機械エンジニアが、専門分野に限らず、広く勉強したことの記録。

機械エンジニア勉強記録

[ ホーム ] [ メール ] [ Twitter ] [ YouTube ]

[ ] [ ]

2021-09-03(Fri)作成


本サイト内検索

2021 Linux まとめ

PC スペック

PC スペックを以下に示す。

メーカ TOSHIBA
製品名 dynabook CX/47EE
CPU Intel Core2 Duo T7250 @ 2.00GHz
メモリ 2GB
HDD 120GB

検証結果

検証結果を以下に示す。 最も動作が軽く、普段使いに問題無い Debian 11 bullseye を使っていくことにした。 Debian 12 Bookworm がリリースされたタイミングで再度検証しようと思う。

MX Linux インストール手順 使い勝手は他の Debian 系と同等。日本語入力設定方法が異なる。
Manjaro Linux インストール手順 使い勝手は EndeavourOS と同等。どちらを使うかは好みの問題と感じた。
Linux Mint インストール手順 使い勝手は Ubuntu と同等。インストール直後から日本語入力ができた。
Pop!_OS インストール手順 インストール失敗したため、バージョンアップ時に再挑戦する。
EndeavourOS インストール手順 細かい設定まで自分でする必要があるが、 設定がうまくいくと達成感があり楽しい。
Ubuntu インストール手順 普段使いする分には Debian との違いはデフォルトで sudo が使えることくらいのように感じた。 Debian がそれだけ使いやすくなっているということかもしれない。
Debian インストール手順 普段使いのためには必要なパッケージをいろいろインストールする必要があるが、 その分動作は軽い。
elementary OS インストール手順 インストール失敗したため、バージョンアップ時に再挑戦する。
Fedora インストール手順 インストール直後から普段使いに問題無い状態だった。 いろいろな開発環境をササッと試せるのが面白い。
openSUSE インストール手順 初期環境はサーバ向きの印象を受けた。 環境を整えれば、動作もスムーズで普段使いに問題無かった。

Debian 11 bullseye 要求スペック

要求スペックを以下に示す。

メモリ 最小:1GB、推奨:2GB
HDD 10GB